平成29年「国民健康・栄養調査」の結果が9月11日に厚生労働省から発表された。調査によると、40~49歳の年齢層では、「1日の平均睡眠時間」が「6時間未満」と回答した男性は48.5%(総数36.1%)、女性は52.4%(同42.1%)、「睡眠で休養が十分にとれていない者の割合」は男女計30.9%(同20.2%)となっており、年齢階層別で最悪。加えて「朝食の欠食率」は、さすがに20歳代には及ばないものの、これに次いで男性25.8%(総数15.0%)、女性15.3%(同10.2%)と、こちらも芳しくない。「健康日本21」を運営する公益財団法人健康・体力づくり事業財団のサイトには、「睡眠不足は、疲労感をもたらし、情緒を不安定にし、適切な判断力を鈍らせるなど、生活の質に大きく影響する。また、こころの病気の一症状としてあらわれることが多いことにも注意が必要である。近年では睡眠障害は高血圧や糖尿病の悪化要因として注目されているとともに、事故の背景に睡眠不足があることが多いことなどから社会的問題としても認識されてきている。」とある。調査の対象が労働者だけに限られたものではないとはいえ、一家を支え、我が国を支える働き盛りの40歳代のこの状況を看過するわけにはいかないのではないか。良質な睡眠は、健康を守るためのはじめの一歩であり、効率的で安全に仕事を進める上でも欠かせないことを改めて認識したい。
(時告鳥)